運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1981-03-12 第94回国会 参議院 予算委員会 第7号

これからもそういう環境が許せばそういう準備率を引き下げるということは当然考えられるわけでございまするけれども、ただ、あの制度の本来の目的であるその準備金、準備率によって信用創造力影響を及ぼすという考え方は、やはりこれは残しておく必要があろうというふうに思いまするので、準備率をゼロにすることはいかがかというふうに考えております。

前川春雄

1969-04-22 第61回国会 参議院 大蔵委員会 第12号

それからまた、アメリカ国内金準備率二五%はまあ取り払ったわけですね。そういうことで、金取りつけというものは一応鎮静化しましたけれども、御承知のように、アメリカトリフィン教授でさえ、現在のアメリカ国際収支とは関連なしに、アメリカの保有する金に対する大規模な取りつけがあるだろうということを言っておったんですね。このことがいま説明されました三百億ドル以上になるいわゆる短期債務になると思います。

木村禧八郎

1969-04-17 第61回国会 参議院 大蔵委員会 第11号

しかも、アメリカ国内では二五%の金準備率廃止しちゃったんですから、金の交換ができなくなっちゃった。そこで、ドルの金に対する交換性というものは前と変わってしまったから、それをSDRという形で調整しようというところにあると思うんです。——いま、「大臣国際会議席のため十二時までですので御諒承願います」と、こういうのがまいりましたから、簡単に大蔵大臣お答えになって……。御協力申し上げますから。

木村禧八郎

1968-03-15 第58回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

先ほど大蔵大臣は、国内法定金準備率を今度廃止する法案も通ったし、また、公定歩合引き上げ措置をやり、国内引き締め政策が徹底をする。さらに、アメリカは一オンスになるまでドル価値を守ると声明をしているからと答えたわけであります。すなわち、前段の、アメリカが金の交換を停止することはあり得ないということであります。ところが、すでにきょうの夕刊では金プールの一角であるロンドン市場の閉鎖が行なわれた。

武藤山治

1968-03-15 第58回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

それぞれの国力がそれぞれの手を打つわけですが、アメリカはもう金準備率撤廃をした、連邦銀行で〇・五%の公定歩合引き上げをした、これ以外に手は打たないだろう、大体これで十分だ、こういうふうにお考えですか。あるいはもっと上げて、一分引き上げるのではないかという当初の予測もありましたが、まだこういう状態が続けば米国としては次にいろいろな手を打つだろう、こういうふうにお考えでございますか。

只松祐治

1967-12-16 第57回国会 参議院 予算委員会 第2号

日銀総裁にお伺いしたいのですが、これはドル防衛との関係もございますが、アメリカにおいてですね、金準備率廃止ということが言われておりまして、これがまあ実現される見込みもあるわけであります。そうなると、一体ドル価値というものはどうなるのか。また、それが国際経済に及ぼす影響、その点についてお伺いしたいと思います。

岡田宗司

1967-12-11 第57回国会 衆議院 予算委員会 第2号

いわゆる金準備率廃止あるいは交換停止ドル切り下げさえうわさされているのですね。そういうときに、世界でもけたはずれに少ない金の保有量で満足できるかどうか。もしドル危機というものが深刻化した場合、これは日本国民に重大な損失を与えることになるのですね。その点について、もうそろそろドル依存から脱却する、これくらいの方針は、政府はお持ちになってしかるべきだと思うのですが、どうでしょうか。

成田知巳

1967-06-13 第55回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

大出委員 それではあらためて聞きますが、大臣、この金準備率をふやすふやさぬというようなこと、あるいは円の国際的な価値、地位というふうなものとからんで、あるいはまた為替相場そのものもからみますし、かつまた国内物価との関連も出てきますが、そこらのところを、これは大蔵省かどこかわかりませんが、経済社会発展計画というのがおたくのほうにございますね、それらとの関連で、将来に向かって、いま議論の多いところなんですが

大出俊

1961-02-04 第38回国会 衆議院 予算委員会 第3号

このように、ケネディ大統領は消極的な策を避けましてあくまで積極的な打開策をとる熱意を示しておるので、国際収支改善について思い切った措置、たとえば伝えられるところによると、現行の金準備率廃止というようなことも、これは国内措置でございますが、そんなことも考えられておるという。これはずいぶん思い切った措置だと思います。そういうふうですから、対外的にも相当強く出てくるのじゃないかと思われる。

野田卯一

1960-12-20 第37回国会 参議院 予算委員会 第4号

木村禧八郎君 百八十億ドルを割ったことが非常に私は重大な意味を持っているということは、ただいま総理もお答えになりましたが、大体この通貨に対する金準備率は御承知のように二五%、連銀券預金ですね、預金の一五%、そうしますと、これは少し古いのですが、本年七月の統計ですと、連銀券二百七十五億ドル預金が百九十一億ドル、合計が四百六十六億ドル、この二五%は五十六億ドルなんです。

木村禧八郎

1960-12-20 第37回国会 参議院 予算委員会 第4号

私はもっと金準備率をふやすことも必要である。同時に今の外為会計運用が十何億ドルも大部分ドル運用しているのでしょう。それで非常な安い運用をしているのですよ。そのために外為会計に赤字が出てきている。それで私は本年度外国為替資金特別会計の経理について伺いたいのです。本年度のこのわれわれに提出された最初の予算書では二千九百十二万四千円の利益になっているわけです。

木村禧八郎

1960-12-20 第37回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

従いまして、そういうようなことが今のところ考えられないといたしましても、万が一アメリカが第二段の抜本的な措置、すなわち金価格の改定であるとか、金の輸出禁止であるとか、あるいは金準備率の変更であるとか、そういうようなことをやって参ったといたしましても、イギリス、フランス、イタリア、西独等においては、その損害は少ないと思うのでございます。

春日一幸

1960-12-13 第37回国会 参議院 本会議 第5号

こうして現在よりもさらに、ドル信用が下落する場合、アメリカ政府としては、結局、ドル平価切り下げを行なうか、通貨金準備率を引き下げるか、金の売却を停止するか、こうした最後の非常手段に訴えざるを付なくなるでありましょう。    〔議長退席、副議長着席〕  質問の第一点は、アメリカ政府ドル節約政策わが国経済に及ぼす影響であります。

北村暢

  • 1